金属の接合方法をご紹介
金属を接合する方法には、どのようなものがあるのでしょうか?
大きく分けて3種類の方法があり、それぞれ特徴や用途が異なります。
この記事では金属の接合方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼金属の接合方法
■材料的接合
溶接は材料的接合に分類され、アーク溶接・ガス溶接・レーザー溶接などの方法があります。
材料的接合は、部品を溶かして接合する「溶融接合」と、ロウやハンダを溶かす「液相接合」などに分かれます。
ステンレス・鉄・アルミなどの接合や、自動車ボディーの接合で用いられることが多いです。
■化学的接合
化学的接合は、接着剤を介して部品接合する方法です。
日々の暮らしでも馴染みのある「瞬間接着剤」は、科学的接合に分類されます。
その他にも嫌気性接着剤・弾性接着剤・エポキシ系接着剤などが用いられ、幅広い用途で使用できるのが特徴です。
■機械的接合
カシメ固定・ネジ固定・圧力固定・焼き嵌め固定などは、機械的接合に分類されます。
圧力固定は接着剤を併用することで、接合強度を高められるでしょう。
またカシメ固定は過熱しないため、幅広い素材で利用できる接合方法です。
▼まとめ
金属の接合方法は、溶接による材料的接合・接着剤を使用する化学的接合・機械を使用して接合する機械的接合が挙げられます。
接合させる金属が持つ性質を考慮して、最適な接合方法を選択しなければなりません。
また金属接合には高度な技術が必要なので、専門の会社に相談すると良いでしょう。
『株式会社鈴木工業所』は、茨城県にて金属加工・修理を行っております。
熟練の職人が多数在籍しておりますので、金属に関することならお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
溶接に関する資格の種類
query_builder 2025/03/03 -
金属の接合方法をご紹介
query_builder 2025/02/05 -
溶接のメリットについて
query_builder 2025/01/03 -
溶接する際にひずみはなぜ起きるのか?
query_builder 2024/12/01