アルミ、鉄、ステンレスなどの部品や製品の修理や加工に対応いたします
鉄やアルミなど幅広い素材に対応しています
新幹線で使う部品から、個人で持ち込まれた調理器具、バギーの荷台、農機具、鉄柵などの修理まで、アルミ、鉄、ステンレスなどの加工や溶接に関することならどんなことでも気軽にご相談いただける会社を営業しています。私達が普段よく使っているものには、鉄などの金属が使われているものが大変多くあります。アルミ、鉄、ステンレスなどは高い耐久性や強度があるため、さまざまなもので使われているのですが、つくりたいものをつくるためには適した形に加工する作業が求められています。
大変地味な作業に思われるかもしれませんが、的確に作業を行わないと仕上がりに不具合が出てきてしまうため、確かな技術を用いて一つひとつ丁寧に作業を行っています。
鈑金や溶接加工について気軽にご相談いただけます
確かな技術と豊富な経験で加工や溶接を行います
-
小ロットからでも気軽にご依頼いただけます
アルミ、鉄、ステンレスなどの加工を小ロットより受け付けております。「量が少ないので引き受けてもらえるか心配」というお客様でも、安心して加工をご依頼いただけるように、ロット数に拘わらず対応いたしますので気軽にご相談いただけます。 -
図面や画像からのご相談にも対応しています
「こんなものをつくって欲しい」「図面通りにつくり上げて欲しい」など、できる限りお客様のニーズに対応できるように努めていますので、つくってほしいものや図面がございましたら気兼ねなくご相談いただけます。確かな技術を持つスタッフがお客様のご要望を丁寧に伺います。 -
部品からボディまで鈑金加工を行います
例えば大型サイズのアルミ、鉄、ステンレスなどから、部品に使用する小さなパーツまで幅広い大きさのアルミ、鉄、ステンレスなどをお客様の用途に合わせて加工しております。細かいパーツでも熟練の技を持つスタッフが、丁寧に加工いたしますので安心してご依頼いただけます。
未経験からでもやる気のある方を募集しています
頑張った分だけ社員に還元する制度をご用意
仕事内容 |
【具体的には】 ■鉄・アルミ・ステンレスなどの金属加工業務 ■機械オペレーション業務 ■一部納品業務(2t車運転) |
---|---|
求めている人材 |
【具体的には】 未経験者の方歓迎 ■休日休暇や待遇が充実した環境で働きたい方 ⇒残業がないことはもちろん休日・各種手当も充実しているので、収入・プライベートの両方を大切にした働き方が可能です! ■ものづくりに興味がある方 ⇒入社段階での経験・知識は不要。 |
給与 |
月給:19万4,800円~21万2,400円 ※経験・能力を考慮して決定 ★別途食事手当や皆勤手当などがあります! |
勤務時間 |
勤務時間:8:00~17:00 |
休日・休暇 |
週休2日制(土日祝) ※年に数回土曜出社の場合あり 【年間休日】 110日 【有給休暇】 10日 ※入社半年経過後に10日を付与 【休暇制度】 ・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 |
待遇・福利厚生 |
【試用期間】 2ヶ月 労働条件は本採用と同じです。 【保険制度】 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 【その他福利厚生】 ・退職金制度・資格取得支援(取得費用全額負担/当社規定)・マイカー通勤可 |
連絡先 |
0299-22-5270/採用担当 鈴木寿博 |
確かな技術力を持つスタッフが在籍しています
真剣に作業に取り組む様子をご紹介しています
鈑金加工に関する豆知識などをブログでご紹介しています
アルミ、鉄、ステンレスなどに対して親しみがわくような情報をご紹介
-
あっという間に3月2021年03月02日
-
2月最終週|茨城 石岡|2021年02月22日
-
おはようございます|茨城 ...2021年02月19日
市内やその周辺を中心に相談やご依頼をいただいています
概要
会社名 | 株式会社鈴木工業所 |
---|---|
住所 |
〒315-0011 茨城県石岡市正上内11-5 |
電話番号 |
0299-22-5270 |
営業時間 | 8:00 〜 17:00 |
定休日 |
日、祝 |
有資格者情報 |
アーク溶接/TIG溶接 |
代表 |
鈴木寿博 |
アクセス
「アルミを使ってこんな製品をつくりたい」「ステンレスを複雑な形状にカットできるか知りたい」など、お客様の幅広いご要望にできるだけ対応できるように努めています。ご要望をお伝えいただくときに図面や画像をお持ちいただくと、担当するスタッフが仕上がりのイメージがつかみやすくなります。できる限り、ご要望にお応えできるようにプランを考えます。
About us ご希望に応じてアルミ、鉄、ステンレスなどを加工したり溶接したりいたします
お客様の生活に役立つ品を鈑金や溶接の技術でサポートします
お客様がより使いやすいようにアルミ、鉄、ステンレスなどを加工したり修理したりしています。私たちの身の回りには、電光掲示板のような大型サイズの鉄製品から家電のボディや部品に使われている小さなサイズまで、様々な大きさの金属が使われています。また、金属と一口にいっても鉄やアルミ、ステンレスなど様々な種類があるため、主な用途や求める機能性に応じて適したやり方で作業を行うことで、お客様が求めている形状や機能をアルミ、鉄、ステンレスなどに持たせられます。鉄製品は基本的に硬くて強度が強いため、適したやり方で加工を行わないと希望のサイズにカットしたり、曲げたりといった作業が難しくなるため、専門の機械や材料を使って加工作業を進めていきます。
鈑金加工ではお客様が希望するサイズや形状にアルミ、鉄、ステンレスなどを加工する作業のことを指しますが、お客様のご希望により適した方法を選んで加工を行っています。例えば、用途に応じて曲線のような複雑な形状にアルミ、鉄、ステンレスなどをカットするような作業にも対応いたします。複雑な形状の場合は、機械での作業が難しいため手動にて加工作業を行うため、納期まである程度の時間をいただくことがほとんどです。
素材の特徴や求める機能に応じて適した作業方法を選んでいます
お客様が求める機能と用途に合わせたアルミ、鉄、ステンレスなどの加工を行っています。例えば、複数のアルミ、鉄、ステンレスなどの部品を接合して使用するときには、アルミ、鉄、ステンレスなどに熱を加えてアルミ、鉄、ステンレスなど同士を繋げ合わせる作業を行います。複数の部品を無理に繋げて使おうとすると、接合した箇所にわずかな隙間ができてしまうため、それが劣化や腐食を進める原因となり得てしまい、そのアルミ、鉄、ステンレスなどを使った製品の品質に悪影響を与えてしまうのです。アルミ、鉄、ステンレスなどは熱を加えると溶けて、温度が下がると固まるため、その性質を利用してアルミ、鉄、ステンレスなどの結合を行っています。アルミ、鉄、ステンレスなど同士の結合作業を行うことにより、部品の気密性が大きく向上し、材料や作業の工数を大幅に削減できるため結果的にコストダウンが期待できるのです。
しかし、適切なやり方で結合作業を進めていかないと、アルミ、鉄、ステンレスなど自体の劣化を助長してしまったり、結合した箇所が割れやすくなったりするため注意が必要です。結合作業の経験豊富なスタッフが、お客様からご依頼いただいた材料を確認し、その材料と用途に適したやり方で作業を進めますので気軽にご相談いただけます。例えば、最もよく用いられている融接や溶熱機を使った方法まで、いくつかご用意して適切な方法をご提案しています。