鈑金加工のメリット・デメリット
金属製品を加工する際、鈑金加工が用いられることは多いです。
材料費や加工費が比較的抑えられ、汎用性が高いというメリットがあります。
しかし鈑金加工にはデメリットもあるため、注意が必要です。
そこで今回は、鈑金加工のメリット・デメリットについてご紹介いたします。
▼鈑金加工のメリット・デメリット
■メリット
鈑金加工のメリットは、以下のようなことが挙げられます。
・コスト…金型が不要なので、初期費用を抑えられる
・短納期…専用の金型を準備しなくていいので、所要時間の短縮が可能
・汎用性の高さ…立体的なものや流曲線のものなど、複雑な形状にも対応できる
・少量生産…オーダーメイドや小ロットの受注にも対応可能
■デメリット
1日の制作数が限られ、大量生産には向かない点がデメリットとして挙げられます。
また職人としてのスキルが求められるため、製品のクオリティが職人の腕で左右される場合もあるでしょう。
シンプルな形状のものを大量生産したい場合は、プレス加工がおすすめです。
▼まとめ
鈑金加工のメリットは、コストが抑えられる・短納期・汎用性の高さ・少量生産が可能などです。
しかし職人が手作業で行うため、大量生産には不向きで職人によって仕上がりに差が出てしまう可能性もあります。
『株式会社鈴木工業所』は、茨城県にて溶接作業や鈑金加工を行っている会社です。
アルミ・鉄・ステンレスなどに関することなら、些細なことでもお気軽にご相談いただけます。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたしますので、お困りのことがあればぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
溶接のメリットについて
query_builder 2025/01/03 -
溶接する際にひずみはなぜ起きるのか?
query_builder 2024/12/01 -
DIYで溶接する際の注意点
query_builder 2024/11/02 -
腐食しにくい金属について
query_builder 2024/10/01