TIG溶接とCO2溶接の違いについて
金属の溶接にはさまざまな種類があり、母材に合わせて最適な方法が使われています。
溶接方法ごとに異なる特徴を持ちますが、使われるガスや溶接棒の違いをご存じでしょうか。
そこで今回は、TIG溶接とCO2溶接の違いについて紹介いたします。
▼TIG溶接とCO2溶接の違い
■TIG溶接
TIG溶接とは、シールドガスを使用しながらタングステンの電極と溶接棒を使った溶接方法です。
溶接作業では溶接部が空気と接触することで、強度を落としてしまうことがあります。
しかしアルゴンやヘリウムなどのシールドガスを使って空気との接触を断てば、精度の高い溶接を実現できます。
また非消耗電極式のアーク溶接に分類されており、電極のタングステン棒は溶けません。
そのため、片手に溶接棒を持って作業するも大きな特徴です。
■CO2溶接
CO2溶接とはシールドガスに炭酸ガスを使いながら、自動で出る電極を溶かす消耗電極式の溶接です。
炭酸ガスは他の溶接で使われているガスと比較すると安価なため、コストパフォーマンスに優れています。
また電極が自動で出てくるため、作業効率の高さが特徴です。
■2つの明確な違い
TIG溶接とCO2溶接では、電極のタイプ・シールドガスの2つに違いがあります。
どちらの溶接方法も「ガスシールドアーク溶接」にあたりますが、かかるコスト・適した母材などによって使い分けが必要です。
▼まとめ
TIG溶接とCO2溶接では、使う電極やシールドガスの2つに大きな違いがあります。
どちらもガスシールドアーク溶接に分類されますが、それぞれ母材やコストなどに合わせて使われる溶接方法です。
『株式会社鈴木工業所』では、金属製品の生産・修理などを承っております。
鉄や溶接の難易度が高いステンレスなど幅広い素材に対応しておりますので、ぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
鈑金加工を行った部品の用途とは
query_builder 2024/09/03 -
金属の腐食を防ぐ方法
query_builder 2024/08/05 -
鈑金加工の資格について
query_builder 2024/07/03 -
鈑金加工で使用する機械
query_builder 2024/06/01